スポンサーリンク
老後の資金のためのアメリカ株。
今年は月5万円以下を7銘柄買うようにしています。
さて今月の配当金はいくらになるのでしょうか?
9月の配当金、第10回目はTGTです。
【TGT】ターゲットから配当金をもらいました。
1株あたり0.6$、6株保有で税金を差し引き2.6ドルです。
日本円に換算すると266円です。(1$=102.68円で計算)
【TGT】ターゲットとは?
アメリカで売上高第5位の小売業者。
食品、雑貨を販売しています。
ダウ平均にも採用されています。
スポンサーリンク
【TGT】ターゲットの指標(2016年9月20日現在)
PER:15
ROE:24.02
EPSは2014年はマイナス。
配当金は5年間、右肩上がり。
配当利回り:3.48%
配当性向:46.6
まだまだ余裕があります。
連続増配:49年
増配率(5年):20.8%
【TGT】ターゲットの株価推移(2016年9月19日現在)
5年間の株価推移です。
※Google Financeより参照
2011年9月に購入したのであれば、52.66ドル
2016年9月現在は、68.89ドルで、約30%の上昇です。
ダウ平均にも採用されていますので、比較してみましょう。
5年間での比較では、ダウ平均は64%、TGTは30%の上昇で、ダウの圧勝ですね。
※Google Financeより参照
まとめ
2016年の6月に購入しています。
配当率は物足りませんが、46年の連続増配です。
配当性向はまだまだ余裕があり、増配率も素晴らしいです。
ターゲットのホームページを見ると、日本でも購入できるようです。
日本にない珍しいものを手に入れるチャンス?ですかね。
コメント