ふるさと納税やっていますか?
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、自治体への寄附することで、お礼としてその自治体から品物をもらうことができます。2,000円を超えたものについては、住民税のおよそ2割が還付、控除されます。
ということは、2,000円の負担で、自治体からお礼がもらえるということです。いくらまで寄付ができるのか?
こちらのページで大体の金額が把握できます。
ちなみに、私の年収は、昨年約300万円。
ということは28,000円までなら、2,000円の負担ですむということですね。
それを超えると自己負担になりますので、まずは納税できる上限の金額を調べることが大切です。お礼の品物を選ぼう!
ふるさと納税は自治体に納税すると納税のお礼に品物がもらえるという制度です。
いろいろな肉や魚、米、チケットと多彩です。
ふるさと納税をさらにお得に
ふるさと納税は、2,000円の自己負担で、物がもらえて、お得な制度なのですが、これがさらにお得にすることができます。
それは、支払いにクレジットカードを使うこと。
現金で払うとポイントはつきませんが、クレジットカードで支払えば、払った分の少なくとも0.5%はポイントがつきますよね。
28,000円×0.5%=140円
大した金額ではないかもしれませんが、コンビニコーヒー1杯程度にはなりますよね。ワンストップ特例制度を利用しよう。
ふるさと納税をする自治体が5つまでであれば、確定申告が不要です。
確定申告は手間がかかるので、できればしないほうがいいですね。
我が家は医療費控除があるので、行かざるをえませんが、行ってから手続きが終わるまでに、1時間半もかかりました。確定申告
もし、ワンストップ特例制度を忘れたり、年末にふるさと納税を行い、ワンストップ特例制度に間に合わなかったとしても、確定申告という方法があります。
昨年のふるさと納税
北海道の秩父別(ちっぷべつ)からななつぼしのお米をもらいました。
まずはやってみよう
ふるさと納税の手続きをメンドクサイと思っている人もたくさんいます。
私もその一人でした。
始めたのは、昨年2015年からです。
2,000円の自己負担で、おいしいものが食べられたり、どこかに行ったりすることができたりすることはわかっていたのですが、放置していました。
しかし、はじめたらほんのちょっとした手間で、あっという間にすることができました。
まずは、手つづきをやってみましょう。
一度はじめたら次からはもっと簡単にすることができますよ。
コメント